大阪城公園を歩いてきました
6月21日、午後から大阪城公園を歩いてきました。
スマホですが写真もいくつか撮ってきましたので紹介します。
ただ大阪城公園と言っても広いので歩いたのは、森ノ宮駅をスタートして京橋駅までの公園の東側になります。
まずは森ノ宮駅近くから
噴水なんですが水は出てないですね
歩きながら2枚
濠は東外濠。それにOBP(大阪ビジネスパーク)のビル群。一番左がクリスタルタワー
東外濠沿いに歩きます日曜なのでもっと人がいると思ったのですが、意外と少なかった
大阪城
ヒマワリに
紫陽花です
この橋を渡ってOBPを抜けてJR京橋駅に向かいます公園での写真はここまでです。
橋を渡った所から大阪城
このビルはツイン21
ここから入りました
中に入ると広いイベントスペースになっています
この一角に上島珈琲店があるのでここで休憩(^^)
コーヒーを注文
そしてコーヒーを飲みながら読んだのがこの本、「女帝 小池百合子」。
4分の1ぐらいは読んだかなあ・・・(^^;
ラスト。
休憩後、JR京橋駅に向かう途中で
スマホですが写真もいくつか撮ってきましたので紹介します。
ただ大阪城公園と言っても広いので歩いたのは、森ノ宮駅をスタートして京橋駅までの公園の東側になります。
まずは森ノ宮駅近くから
噴水なんですが水は出てないですね
歩きながら2枚
濠は東外濠。それにOBP(大阪ビジネスパーク)のビル群。一番左がクリスタルタワー
東外濠沿いに歩きます日曜なのでもっと人がいると思ったのですが、意外と少なかった
大阪城
ヒマワリに
紫陽花です
この橋を渡ってOBPを抜けてJR京橋駅に向かいます公園での写真はここまでです。
橋を渡った所から大阪城
このビルはツイン21
ここから入りました
中に入ると広いイベントスペースになっています
この一角に上島珈琲店があるのでここで休憩(^^)
コーヒーを注文
そしてコーヒーを飲みながら読んだのがこの本、「女帝 小池百合子」。
4分の1ぐらいは読んだかなあ・・・(^^;
ラスト。
休憩後、JR京橋駅に向かう途中で
この記事へのコメント
まぁ、隣国の外国人が一杯の時は閉口してましたので、コロナが完全終息するまでは、静かな大阪城公園になりそうですね。(^^)
東外濠から、OBP等を眺める、このポイントは好きな所です。
特に、桜の花の見頃、そして、紅葉の時…
イイですね。(^^)
今の時期ですと、ほぼ毎年、アジサイ園に行くのですが、今年は行けてません。
小池さん…
二期目の当選を果たして欲しいなぁ…(^^ゞ
はい、日曜日だったのですが思いのほか人は少なかったです。
新型コロナ以前の大阪城公園は外国人観光客の姿が目立っていたので、彼らがいないという事で少なかったんでしょうね。外国人観光客が戻ってくるまでは混雑の少ない大阪城公園が楽しそうですね(^^)
東外濠からのOBPは私も好きな所です。お濠にOBPのビルが映るのもいいですね。
桜や紅葉の季節は特にいいですね。また紅葉の時にも足を運びたいなあと思います。
今回は公園の東側をサッと通り過ぎただけでしたので、アジサイ園には寄らなかったですが、HPを見ると1,400株ものアジサイが植えられているんですね。う~ん、寄ればよかったかなあと思います(^^;
都知事選は小池さんが有利見たいですね。そして2番手に誰が入るのかも興味があります。
多いかなと思ったら静かですね。
熊本城の方が多かったかなと…
これならゆっくりと歩けますね。
暑くなかったですか?
非常に意外な気がしました。
ここは見所も多く散策のし甲斐がありますよね。私も数年前に歩いた記憶があります。でも、人が多かった記憶があります。
今、ひっそりと咲くヒマワリやアジサイがいいですね。
はい、県境を越えての外出自粛も解禁となりましたので大阪城公園ももっと人が多いと思ったのですが、意外と少なかったです。
大阪城公園は新型コロナ以前は外国人観光客が目立っていたので、彼らが来れない間はコロナ以前の状態にはならないのかなあと思います。
熊本城は人出は多かったですか。こちらも天守閣周辺はもしかしたら観光客が多かったかも知れませんが、外濠の周囲は人は少なかったです。
はい、この感じだとマスクは付けないで歩けそうです。
この時は風はそこそこあったので気持ち良かったです(^^)
県境を越えての外出自粛も解禁となりましたので、もっと人が多いと思ったのですが意外と少なかったです。この公園は元々外国人観光客が目立っていましたので、彼らが戻ってこない間は以前のようにはならないのかなあと思います。
ただ、この日は天守閣周辺には行ってないので、そちらに行けばもうちょっと人は多いと思われます。
はい、大阪城公園は見所が多いですよね。季節によって梅、桜、アジサイ、紅葉それにシャレたお店も出ているので1日楽しめると思います(^^)
ミクミティさんが歩かれた時は人が多かったですか。ここは外国人にも大人気なんですよね。なので外国人の来れない今が見て回るにはいい時期かも知れません(^^)
ヒマワリにアジサイ、花を見かけるとどこかホッとします
城公園、いいですね。
緑が多いから気持ちいいでしょうね。
しばらく行ってないなぁ。
行ってみたくなりました。
噴水の出ていない噴水広場^^)
人が集まらないように、でしょうか?
東外濠から高層ビルへ向かっては、正に都会的な遊歩道ですね。
県外移動が自由になった日曜日なのに、ガラガラです。
東京で感染者がゼロにならないのは、密集しているからで、
その反動でしょうか。
花もあるので歩きながら癒されます。
ツイン21の内部、フロアでCDを販売しているんでしょうか?
何かイベントも出来そうなフロアですね、
「女帝 小池百合子」注目されていますが暴露本みたいです。
投票行動にどう影響するのか?
興味津々で、結果を待ちたいです。
大阪城公園は大阪市内では緑の多い所ですよね。この日は風も有ったのであまり暑さは感じなく気持ち良かったですよ(^^)
今は外国人観光客の姿もほとんど見かけることもなく、新型コロナ以前のような人出はないと思いますのでぜひお越しくださいませ。ノンビリ出来ると思います(^^)
アルクノさんも森ノ宮駅から京橋駅まで歩かれたことがあるんですね。大阪城公園は緑が多いので散歩するにはイイですね(^^)
はい、噴水はなぜか出てなかったです。水不足というわけでもないと思うのですが、なぜなんでしょうね(^^;
東外濠沿いの遊歩道は木陰もあって気持ちいい道です。
日曜でしたのでもっと人がいると思ったのですが意外と少なかったです。県外への外出自粛が解禁となりましたが、やはり密を避けている人が多いのだと思います。それに近年は大阪城公園は外国人に大人気なんですが、今は彼らが来れないのでその影響もあるのだと思います。
はい、花を見かけると癒されますね(^^)
ツイン21の内部、この時はCDそれに古本の販売をしていました。また、前にはこの広場でバスケットボールのイベントをしているのを見たことがあります。
「女帝 小池百合子」、結構売れているみたいですね。都知事選の小池さん有利は変わらないと思いますが、どのくらい得票するのか、対抗馬が小池さんにどのくらい迫るのか、都知事選の選挙権はありませんが興味はありますね。
この記事の写真を見ていると、昔、大坂城に行った時と、周りの景色はすっかり変わった気がします。
難波周辺は予備校があった関係でよくふらついたのですが、他の地域はあまり知らないままでした。
そう、万博があったころでした。
わけいさんも昔、大阪城に行かれたことがあるんですね。万博の頃となると今とは見える景色も大きく変わったと思います。例えばOBP、これは万博開催時はまだ建設されていませんでした。当時、環状線から見える風景は原っぱだったような記憶があります(^^;
わけいさんは難波周辺の予備校に通われていたんですね。今では難波周辺も大きく変わりました。
こんにちわ。
最近のスマホのカメラは高性能で驚きますね。 きれいなお写真 堪能させていただきました。
小池百合子さんとは ほぼ同世代。 お若い頃らずっと拝見していますが このところお疲れのようにもお見受けします。ふと見せる表情に女性らしさが溢れているものの、すごいパワーの持ち主でいらっしゃるなぁとあらためて思います。
私は昨年3月にガラケーからスマホに変更したのですが、ガラケーの時はほとんど写真は撮らなかったのですが、スマホに変えてからは撮るようになりました。今のスマホは写真を単に撮るだけでなくていろんな機能もあって撮るのが楽しくなりますね(^^)
小池さん、今は東京都知事ですが元は兵庫県選出の議員さんでしたね。細川政権の頃から政治の世界でずっと活躍されているので、したたかさも併せ持ったパワーのある方なんだろうなと思います。
公園の一部とはいえ結構歩いたんじゃないですか。
上島珈琲店でコーヒーを飲みながら「女帝小池百合子」という本を4分の1ほども読み進めたとは、相当面白い内容だったのでしょう。
大阪城公園の散歩に読書、素敵なひとときを過ごされましたね。
はい、日曜の大阪城公園でしたが意外と人は少なかったです。やはり外国人観光客がいないという影響もあるのだと思います。
森ノ宮から京橋までなので歩くと結構な距離ですよね。ウォーキングにはいいと思います(^^)
「女帝 小池百合子」、なかなか興味深い内容でした。
大阪城公園は木陰もあるので風があると気持ちいいですね。それに今は新型コロナ以前よりは人は少ないので、またウォーキングに来ようと思います(^^)
梅や桜の開花時期以外は、穴場かもしれませんね。
コロナ前の混雑状況の情報を見て以来、長い間
行ってませんが、緑が綺麗だし
ウオーキングには気持ちよさそうです。
はい、日曜でしたが人出は意外と少なかったです。大阪城公園は外国人にも人気があるのですが、今は彼らは来れないのでその影響もあると思います。
今年の大阪城公園は例年のような混雑はないと思いますので、お越しになるには狙い目だと思います(^^)
公園内は緑も多いし、それに休憩できるベンチやお店も各所にあるのでノンビリとウォーキングを楽しむにはイイと思います(^^)
大阪城公園は結構広すぎますね。散歩したらいろんな出会える場所も楽しくなりますね。
はい、大阪城公園は広いですよね。全部見て回ろうと思うと1日かかると思います(^^;
散歩だけなら緑もあって鳥の声も聞こえて気持ちいいですね(^^)
外堀はまだグランドでした、ここで早朝野球をした記憶が。
クリスタル・タワーにはよくランチに行きましたよ。
日曜なのにホント人が少ないですね。
y&mさんも現役時代はこのあたりをウロウロされていましたか。
大阪城公園は緑が多いのでウォーキングにはちょうどイイですね(^^)
外濠はかつてはグランドだったんですね。この周辺も近年は大きく変わりましたね。
クリスタルタワーでのランチもいいですね。ぜひ、行ってみたいです。
はい、日曜でしたが思いのほか人は少なかったです。やはり外国人観光客が今は来れないというのが大きいと思います。